全体にゆっくりになる
土星期の特徴のひとつ。
それはやっぱりスピードが落ちる事かな。
土星には『ゆっくり・遅れる』って意味がある。
その意味の通りに土星期は全体に何もかもがゆっくりになる。あるいは遅れがちになる。
ゆっくりやっているわけではない。
今まで通りにやっているつもり。
なのになぜだかゆっくりになる。
本人の感覚からすれば『ゆっくり』どころじゃない。なにもかもが『遅れがち』になってしまったように感じてしまう。
ほんとにもう、気が気ではない状態になる。
周りの人の対応もゆっくりになる
ポイントの1つ。
それは『今までと同じようにやっているはずなのに』、なんだよね。
今までと同じようにやっているのに、
「仕事がスムーズに終わらない」
「なかなか結果が出てくれない」
「なぜだかミスが出て遅れてしまう」
そんな感じで。
全体がゆっくりになる。
全体が遅れがちになる。
ポイントがもう1つある。
こちらの方がむしろ重要かもしれない。
『周りの人の対応もゆっくり・遅れがちになる』ということだ。
「周りの人になかなか評価してもらえない」
「周りの人になかなか承諾してもらえない」
そんな感じで。
周りの人の対応も全体がゆっくりになる。
周りの人の対応も全体が遅れがちになる。
これは何とも不思議なこと。
そんなアホな、と思うかもしれない。
けれども実際に土星期の人に対して、周りの人の対応はゆっくりになる。
評価もゆっくり・遅れがちになる。
承認もゆっくり・遅れがちになる
場合によっては支払いすらもゆっくり・遅れがちになる。
自分の行動や事柄だけならまだわかる。
だけど周りの人の自分への行動も認識も対応もゆっくりになる。
これがキツイ。
自分の分+人の分でのスピードダウン。
ダブルパンチをくらってのスピードダウン。
だから土星期の人の気持ちとしては。
ものすごくスピードがダウンしたように感じる。
今までのスピード感覚からすれば、3分の1くらいのスピードに感じると思う。
いやぁ。
もっとだろうね。
でも。
こうした土星の制限を逆手に取ると。
コチラのような土星期もあり得ます。

土星の他の特徴についてはコチラをどうぞ。
