小ネタ:アラカルト

ジャガナタ・ホーラは設定を変えよう5 ラーフケートゥ1

もうひとつがラーフケートゥの度数

【ジャガナタ・ホーラ】
とても優秀な無料のインド占星術ソフト。

コチラを使うには。
最初の基本設定を2つ変えたい。

ひとつは【アヤナムシャ】の設定。

アヤナムシャの設定変更はコチラを参考に。

ジャガナタ・ホーラは設定を変えよう3 アヤナムシャ2アヤナムシャの隠れ場所 それでは。 設定を変更してみよう。 ジャガナタ・ホーラのアヤナムシャ。 その設定を変えていく作業。 ...

もうひとつは。
ラーフとケートゥの度数の設定になる。

今回はこの設定を変えてみよう。

トゥルーノード と ミーンノード

今回もバックボーンの話はざっくりで。
基本は設定変更なので。

ラーフ・ケートゥは、とても移動の仕方が変則的。

順行になったり、逆行になったり。
それが、兎にも角にもすごく変則的。

そういう特徴がある。

すっごく変則的なので。
「だいたいの位置でいいんじゃない?」
って考え方も自然に出てくる。

そこで生まれたのが【ミーンノード】

【ミーンノード】とは
「順行と逆行の平均値の度数」

ま、平均値でどう?っていう度数です。

「そりゃ、実際とズレてるでしょ?」
「それは、やっぱダメでしょ」

って事で。

実際のそのままの度数を使う人たちもいる。

実際のラーフ・ケートゥの度数なのが
【トゥルーノード】と呼ばれるものです。

私はコチラを推したい。

さて。
最初の設定では。

【ミーンノード】になってます。

これを【トゥルーノード】に変えたいワケです。

トゥルーノードの隠れ場所

それでは。
設定を変更してみよう。

まずジャガナタ・ホーラを立ち上げると。
次の画面になると思います。

左上に注目してください。
こんなのがあります。

左から5つ目。
【Preference】
これをクリックしてください。

以下のものが出ます。

これの一番上。
【Related to Calculation】
これをクリックします。

すると右側に次のようなものが出てきます。

ここの3番目を見てください。

【Planet Calculation Option】

ここの中に【トゥルーノード】は隠されてます。

トゥルーノードへの変更

それでは次に。
【Planet Calculation Option】にカーソルを合わせます。

これをクリックしてください。
次のような画面が出てきます。

文字が小さくてよく見えないですね。
拡大したものを載せます。

この中の一番下に注目してね。
そこが【Mean Node】になっています。

右端の▼をクリックします。
すると、次のものが出てきます。

2番目を見てください。
【True Node】がありますね。

それをクリックしてください。

青色の部分が【True Node】に切り変わりました。

後はその真下の【OK】を押してください。

【True Node】の設定。

 終~了~~!!

これで2つの設定は終わりました。

どうもお疲れ様でした^^

どんな風に違ってくるか。
その辺りはコチラをどうぞ。

ジャガナタ・ホーラは設定を変えよう6 ラーフケートゥ2どんな違いになるのか さて一体どんな風に変わるのか? では、この例題から。 その違いを見てみましょう。 んでね。 今回...